はじめに
物質って、私たちの周りにあるものの基本的な構成要素ですよね。でも、その中でも「純物質」と「混合物」って、実はちょっとした違いがあるんです。文系の人でも、カンタンに理解できるように解説してみますね。
※問題だけが解きたい人は目次から4.問題の解き方のポイントに飛んでください!広告を含みます。
純物質とは?
図は水の構造式です。
まず、純物質って何か。それは、1種類の化学物質からできているものです。つまり、同じ元素または同じ化合物がたくさん集まってできています。
例えば、水(H2O)は純物質です。なぜなら、水は水素と酸素のみから構成されており、他の物質が混ざっていないからです。
混合物とは?
2種類以上の異なる物質が物理的に混ざり合ってできているものです。要するに、異なる種類の物質が一緒になっている状態です。
違いは?
それでは、純物質と混合物の違いは何でしょうか?
- 構成要素の数:
- 純物質は、同じ元素または同じ化合物からできており、構成要素は1種類です。
- 混合物は、2種類以上の物質が混ざり合ってできており、構成要素が複数種類あります。
- 分離:
- 純物質は、そのままの状態で単一の物質として存在します。例えば、純水は水分子のみからできています。
- 混合物は、構成要素が物理的に混ざり合っているため、分離することができます。例えば、砂と塩の混合物は、適切な手法を使って分離することができます。
- 特性:
- 純物質は、一定の特性を持っています。例えば、水は特定の融点や沸点を持ち、特定の条件下で特定の反応をします。
- 混合物は、それを構成する各物質の特性を組み合わせて持っています。例えば、砂糖水は水の特性と砂糖の特性を併せ持っています。
問題の解き方のポイント!
・純物質は化学式1個でかける!→ 例)水 H2O
・混合物は化学式1個では書けない!→ 例)塩水 NaCl + H2O
point
➕を使わないと表せないのが、混合物と覚えよう!
まとめ
純物質は1種類の物質からできており、特定の特性を持っています。一方、混合物は2種類以上の物質が混ざり合っており、それぞれの物質の特性を持っています。物質を理解する上で、この違いを押さえておくと便利ですね。
これで、文系の方でも純物質と混合物の違いがわかりやすくなったのではないでしょうか?
コメント